帆船日本丸へようこそ


お知らせ
- 公開日
- 2025/07/30 【2025年7月30日:臨時休館いたします】
- 2025/07/24 当日参加「船と港の夏休み自由研究」のお知らせ(横浜みなと博物館)
- 2025/07/15 8月15日~「重要文化財帆船日本丸 日本語記載の航海日誌」のデータ等閲覧利用料金等のお知らせ
- 2025/07/26 8/4(月) みなとみらいスマートフェスティバル2025 花火観覧(パーク規制)について
- 2025/06/19 横浜みなと博物館の夏休み「親子の海図教室」参加者募集
- 2025/06/08 【プレスリリース】帆船日本丸の国産ディーゼルエンジンが「マリンエンジニアリングの航跡 ~未来へ続く先達の功績~」に認定されました!
- 2025/06/01 6/2(月) 花火の場所取りについて
- 2025/05/29 パシフィコ横浜様へご協力の御礼にうかがいました!
イベント
- 開催日
- 2025/05/08 – 11/16 特集展示「橋と船の博覧会」(柳原良平アートミュージアム)
- 2025/08/03 日本丸シーカヤック体験教室
- 2025/08/08 – 08/10 ミニ海洋教室 日本丸でロープを学ぼう!作ろう!
- 2025/08/09 – 10/13 企画展「柳原良平をかたちづくるもの―船・アンクルトリス・そして横浜」(横浜みなと博物館特別展示室)
- 2025/08/09 親子の海図教室
船内マップ
国指定重要文化財 帆船日本丸の伝統ある船内をご見学できます!マストやたくさんのロープ類がある甲板上や、船内では大海原を航海していた頃の訓練の様子や日本丸のあゆみを写真や船用品、音声解説等で紹介しています。通常は帆を広げておりませんが、年に約12回総帆展帆(そうはんてんぱん)を行い全ての帆を広げています。総帆展帆のスケジュールはこちら


❸実習生室
1部屋8人で生活する狭い部屋ですが、実習生にとっては憩いの場所です。
ベッドの大きさは、長さ185cm、幅65cm。

❹船長公室
船長がお客様をもてなしたり、航海士から報告を受けたりする部屋です。

❺士官サロン
士官が食事や会議をする部屋です。航海中は船が傾く事が多いので、テーブルとイスは床に固定してあります。
帆船日本丸仕様 | |
船種 | 帆船(4檣バーク型) |
---|---|
用途 | 練習船 |
定員 | 138名(練習船時代196名) |
総トン数 | 2,278トン |
全長(バウスプリット含む) | 97メートル |
幅 | 13メートル |
平均喫水 | 5.3メートル |
総帆数 | 29枚(畳1,245枚分)(練習船時代35枚) |
最高マストの高さ | 水面から46メートル |
乗船時の注意事項
- 緊急時以外は走らないで下さい。特にサンダル・下駄・ハイヒールばきの方は転ばないようご注意下さい。
- 船内では頭上と足もとに注意し、階段では手すりを利用して下さい。
- 幼児は必ず手をひいて下さい。障害者・高齢者は必要に応じ付添をつけて下さい。
安全管理上、車イスでの見学は長船尾楼甲板に限らせていただきます。※付添が必要です - 船内での喫煙や飲食、火気の使用、危険物・動物の持込み、マストの登り下り、非公開区域への立入りなどはご遠慮ください。