帆船日本丸の航海日誌は通常英文筆記体で記されますが、1942(昭和17)年8月から1945(昭和20)年9月末までは戦時ということで日本語で記載されました。非常に貴重な資料です。2025(令和7)年8月15日(金・終戦の日)より、この期間の航海日誌のデジタルデータ等を横浜みなと博物館ライブラリーで公開します。閲覧には利用料金が必要です。下記をご確認の上、ご利用ください。
・閲覧は、1日分2ページをA3判に出力した冊子(紙ベース)またはデジタルデータでの利用になります。
・複数の方がご利用できるよう、冊子とデジタルデータの同時利用はできません。
・ご利用希望の方は事前のご予約をお勧めします。
・利用の際にはライブラリーにて申請書の記入をしていただき、利用料金お支払い後のご利用となります。
①冊子(紙ベース)のご利用
・利用料金は3時間30分(半日)1000円です。10時~13時30分と13時30分~17時の2枠があります。
・利用時間1枠あたり3人まで利用できます。なお、冊子は1セットのご用意ですので、譲り合ってのご利用をお願いいたします。
・今回は航海日誌12冊(1冊あたり3~4か月分の合冊)分の公開となります。利用時間枠内は何冊でも利用可能ですが、ご利用の際は1冊ずつのお渡しとなります。
・冊子から、著作権法の範囲内でコピーを承ります。コピー料金は1枚につき100円(A3カラー)です。複写申込書にご記入の上、ライブラリーカウンターへお申し出ください。
②デジタルデータの閲覧
・利用料金は3時間30分(半日)1000円です。10時~13時30分と13時30分~17時の2枠があります。
・利用時間1枠あたりの利用者数は1人です。
なお、横浜みなと博物館ライブラリーの入室は有料です(横浜みなと博物館常設展示室の入館券またはライブラリーのみの利用料1日1人100円が必要)
【今回データ等を公開する帆船日本丸航海日誌リスト №33~44 計12冊】
№33 1942(昭和17)年6月1日~9月30日
№34 1942(昭和17)年10月1日~12月31日
№35 1943(昭和18)年1月1日~3月31日
№36 1943(昭和18)年4月1日~6月30日
№37 1943(昭和18)年7月1日~9月30日
№38 1943(昭和18)年10月1日~12月31日
№39 1944(昭和19)年1月1日~3月31日
№40 1944(昭和19)年4月1日~6月30日
№41 1944(昭和19)年7月1日~9月30日
№42 1944(昭和19)年10月1日~12月31日
№43 1945(昭和20)年4月1日~7月1日
№44 1945(昭和20)年7月1日~9月26日カ
※№33 1942(昭和17)年6月1日~7月31日までは、英文筆記体で記されています
※1945(昭和20)年1月1日~3月31日は欠けています