-
-
開館30周年記念企画展「港・ヨコハマの1980年代 横浜港のシンボルができるまで」
この企画展では帆船日本丸、赤レンガ倉庫、横浜ベイブリッジが、1980年代に横浜港の新しいシンボルとして整備された経緯を紹介します。 会 期 2019年11月2日(土)~2020年1月13日(月・祝) 会 場 横浜みな… Read more »
開催日 2019/11/02 - 2020/01/13
横浜みなと博物館企画展・
柳原良平アートミュージアム特集展示アーカイブ
2019年度
-
-
企画展「オドロキ!日本・海の環境と開発~海といつまでも」
今回の企画展では、日本の海の環境を守り、海の恵みを活かすさまざまな取り組みをご紹介します。未来の日本の海はどうなっていくのか?海とともに生きていくために私たちに何ができるのか?展示を見ながら考えてみてください。 会期:2… Read more »
開催日 2019/07/15 - 09/29
2018年度
-
-
企画展「絵本でたのしむ 海と船」
まわりを海に囲まれた日本では、海や船を描いた絵本が数多く出版され、子どもたちが海や船に親しむきかっけになってきました。今回の企画展では、明治時代から現在まで、日本で出版された海・船をテーマにした絵本や原画を展示し、子ども… Read more »
開催日 2018/10/20 - 12/09
-
-
所蔵品展 豪華客船ノルマンディー
所蔵品展「豪華客船ノルマンディー 大西洋航路最速をめざして」 本展覧会ではフランスの豪華客船ノルマンディーの航跡を紹介します。1930年代、アメリカとヨーロッパを結ぶ北大西洋航路には多数の豪華客船が就航していました。中で… Read more »
開催日 2018/06/30 - 08/26
2017年度
-
-
ずっと港のまんなかに 新港ふ頭展
新港ふ頭は拡大する貿易に対応するために、明治末から大正初期の税関拡張工事の中で、横浜港の中心的な埠頭として誕生しました。倉庫、上屋、クレーン、鉄道など最新の陸上設備を持つ埠頭でした。新港ふ頭の完成で、横浜港は日本を、そし… Read more »
開催日 2018/02/17 - 04/15
-
-
江戸へ魚を送れ!-漁場としての横浜周辺の海
漁業と水産、海の環境を江戸前の食文化史、ウォーターフロント開発を関わらせながら紹介
開催日 2017/10/07 - 11/26
-
-
国重要文化財指定記念 帆船日本丸の航跡
国の重要文化財に指定されたことを記念し、図面や航海日誌などから日本丸の航跡をたどる
開催日 2017/07/15 - 09/03
2016年度
-
-
海難と救助ー信仰からSOSへ―
近世から現在までの海難とその救助の歴史を紹介
開催日 2017/02/18 - 04/16
-
-
柳原良平 海と船と港のギャラリー
柳原良平の絵画、イラストレーション、絵本、ポスターなど多彩な作品から海、船、港に親しむ企画展
開催日 2016/08/13 - 11/06
2015年度
-
-
愛すべき海辺の観光の今・昔
観光資源としての海辺の変遷を通して、日本人と海とのかかわりを紹介
開催日 2015/10/10 - 11/23
-
-
帆船日本丸公開30周年記念 帆船日本丸と海洋教育展
帆船日本丸を中心に行われている小学生向け海洋教育を紹介し、海洋教育の重要性を紹介
開催日 2015/04/25 - 06/14
2014年度
-
-
報道写真が映す戦後の横浜港 神奈川新聞社創業125周年記念
戦後の横浜港の移り変わりを、地元紙神奈川新聞社所蔵の報道写真で紹介
開催日 2015/02/14 - 04/12
-
-
企画展 日本の海の玄関 大さん橋物語
内外の定期船が発着し日本の海の玄関として、また港ヨコハマを形つくってきた大さん橋の120年を紹介
開催日 2014/10/04 - 11/24
-
-
船の旅と横浜港―秘蔵コレクション―
開館以来収集した資料の内、今まであまり展示しなかった逸品を「船の旅」と「横浜港」に分けて展示
開催日 2014/04/19 - 05/18
2013年度
-
-
横浜港ゆかりの船物語-黒船からクルーズ客船まで-
横浜港が船とともに歩んできたことを、横浜港の歴史を彩った81隻の船と関係資料を通して紹介
開催日 2014/02/15 - 04/06
-
-
企画展 横浜港と関東大震災-震災からの復興-
関東大震災による横浜港の被害と復興の過程、震災後の変貌する横浜港の姿を紹介
開催日 2013/09/28 - 11/17
2012年度
-
-
横浜港観光名所紹介展
国際港としての観光が始まった明治から昭和の横浜港と関係する名所を錦絵、ポスター、真葛焼などで紹介
開催日 2013/02/16 - 04/07
-
-
企画展 魅惑の日本の客船ポスター
近代日本海運の一翼を担ってきた客船の発展過程と変遷を集客や集荷のために作られたポスター270点で紹介
開催日 2012/10/06 - 11/25
2011年度
-
-
企画展 横浜港と生糸貿易
開港から昭和戦前を中心に、生糸生産と輸出を通じて、横浜港と生産地が互いに変化してきた過程を紹介
開催日 2012/02/11 - 04/08
-
-
企画展 憧れのクルーズ
世界のクルーズ客船と船内サービスなどを通して、クルーズの魅力と楽しさ、素晴らしさを船舶模型や家具調度品、写真などで紹介
開催日 2011/10/08 - 11/23
2010年度
-
-
横浜港を結ぶ交通-蒸気船、鉄道、近代港湾・新港ふ頭へ-
開港期から新港ふ頭ができる大正前期、交通網の成立で横浜港が海陸物流の結節点として成立していく過程を紹介
開催日 2011/02/19 - 04/10
-
-
企画展 歌、映画、小説の中の横浜港
時代とともに変化していった国際貿易港横浜について歌、映画、小説に描かれた姿を通して紹介
開催日 2010/10/09 - 11/23
-
-
企画展 帆船日本丸と世界の港展
帆船日本丸の進水80年、公開25周年を記念し、日本丸と世界の港や人々の交流の様子に焦点を当て紹介
開催日 2010/04/24 - 06/13
2009年度
-
-
豪華客船インテリア画展
氷川丸、秩父丸を中心に横浜でつくられた豪華客船の華麗なインテリア画を一堂に展示
開催日 2010/02/20 - 04/11
-
-
錦絵・古写真に見る幕末・明治の横浜港のにぎわい展
所蔵する錦絵・古写真で幕末・明治の横浜港のにぎわいを紹介
開催日 2009/10/03 - 11/29
-
-
企画展 横浜開港祭展―50年・100年・150年―
開催日 2009/06/02 - 08/02